高校生活の中で自分の「進路」を見つける

社会人に求められる幅広い知識・教養や、4年制大学・短期大学への進学に必要な学力を身につける学科で、文系・理系、いずれにも進学可能な教育課程となっています。 2年生からは、「進学コース」「就職コース」の2コースに分かれて、卒業後の進路に合わせたきめ細かい指導を受けることができます。また、専門的な情報関連科目を履修し、進学・就職に必要となるパソコン操作技術を確実に習得します。

教育課程

主要5教科を3年間で61~69単位履修するほか、情報関連科目を4~8単位履修します。 情報関連科目ではインターネット活用、ワープロ、表計算の基本ソフトの操作のほか、ホームページ作成、プレゼンテーション、図形処理等の専門性の高いソフトに関しても基礎技術習得を目指します。

コース選択

1年生では、国語 、数学、英語の基礎学力定着のために習熟度別に、授業を実施します。2年進級時に「進学コース」「就職コース」を選択します。

課外補講《進学コース》

進学コースでは、1~3年まで授業に連動した補講を行います。課外補講は年間を通して計画され、長期休業期間(夏・冬・春)を利用した集中補講を行うなど、 大学入試センター試験を目標にします。
課外補講時間割 学年 時間
1年 16:00~16:50 国語 数学 理科 英語
17:00~17:50 国語 数学 理科 英語
2年 16:00~16:50 現代文 数学 理科 英語 英語
17:00~17:50 数学 理科 社会 社会
3年 16:00~16:50 数学 理科 古典 英語 英語
17:00~17:50 現代文 理科 数学 社会 社会

※長期休業期間は全教科にて実施

目指す資格

  • 日本漢字能力検定(日本漢字能力検定協会)
  • 実用英語技能検定(日本英語検定協会)
  • 文書デザイン検定(日本情報処理検定協会)
  • プレゼンテーション作成検定(日本情報処理検定協会)
  • 情報処理技能検定(表計算)(日本情報処理検定協会)
  • ホームページ作成検定(日本情報処理検定協会)

普通科教育課程表

  • 就職コース
  • 進学コース
  • 四大コース
就職コース
教 科 科 目 1年 2年 3年
国語 国語総合 5 15
現代文A 2 2
現代文B
古典A 2 2
古典B
国語探究 1 1
地理歴史 地理A 2 4
地理B
世界史A 2
公民 現代社会 2 6
倫理 2
社会基礎 1 1
数学 数学Ⅰ 3 2 14
数学Ⅱ 2 2
数学A 2
数学B
数学基礎 3
応用数学
理科 科学と人間生活 2 9
物理基礎 2
化学基礎 2
化学
生物基礎 2
生物
理科課題研究 1
保健体育 保健 1 1 9
体育 2 2 3
芸術 書道Ⅰ 2 2
外国語 コミニュケーション英語Ⅰ 2 2 13
コミニュケーション英語Ⅱ
英語表現Ⅰ 2
実践英語 3 3
英語音読 1
家庭 家庭基礎 2 2
情報 社会と情報 2 2
情報活用 情報リテラシー 4 2 6
総合的な(探究/学習)の時間 1 2 2 5
合計 29 29 29 87